世界初の試み!革新的な技術で撮影されたドライブツアームービーの裏側が明らかに!『パリタクシー』監督が明かすメイキング映像解禁!

(C) 2022 - UNE HIRONDELLE PRODUCTIONS, PATHE FILMS, ARTÉMIS PRODUCTIONS, TF1 FILMS PRODUCTION
4月4日(火)

フランス初登場新作NO.1の大ヒット!世界中の映画祭から喝采を浴びた映画『パリタクシー』。旅するように美しいパリを巡る、珠玉の映像体験は、全てスタジオ撮影だった!監督が明かす驚きの撮影の裏側が明らかに!

パリの名所を巡る美しい映像をみて、実際にパリの街中で撮影されたと思った方も多いのでは?しかし渋滞だらけのパリで運転するのは至難の技。さらに撮影当時93歳のリーヌ・ルノーを牽引車から撮影して、何度も彼女にやり直させるのは危険すぎる。そこで、驚きに革新的な技術を駆使し、観客が全く気付かないほど自然で美しい映像の撮影に成功したという。

撮影監督のピエール・コットローが自分で実験したばかりのLEDスクリーンシステムを提案し、撮影に挑んだそう。タクシーの道のりを全て、車にカメラをつけて全方向から撮影。空や道路を全て撮影し、空の光や橋の下を歩く人も全方位が映し出すなどし、数週間かけて撮影を実施した。リーヌ・ルノーとダニー・ブーンは、「素晴らしかったのは、グリーンバックで撮影しなかったことだよ」と振り返る。グリーンバックだと、俳優たちは自分の周りで起きていることを見ることができず、すべてポストプロダクションで処理されるため、画面上は何が起きているのかを把握ができないため、本作ではそれと反対のことを行なった。スタジオのタクシーの周囲に非常に解像度の高い3m×8mの4KのL字型スクリーンをいくつか設置し、映画の中でタクシーがたどるルートを事前に撮影してそれを投影。空が映っているスクリーンをタクシーに向けて設置し、フロントガラスにライトをあてて日光が車内に差し込んでいるように見せた。スクリーンに囲まれたリーヌとダニーは、完全に演技に没頭し、監督も、「没入できる空間を作るよう心がけた。まるで“アクション!”と同時に車が動き出すんです。」と、その裏側を明かす。リーヌとダニーも実際に運転している感覚だったそうで、「自転車とすれ違う時や車を追い抜くときは本当に追い抜いているような感覚だった。素晴らしい体験だった。」と振り返った。ここまでの技術を使ったのはこの作品が初めてだという!映画のほぼ半分のシーンに使われているこの技術手法が、今後の都市部での撮影に未来になるだろう!

『パリタクシー』世界初の試み!革新的な技術で撮影されたドライブツアームービーの裏側が明らかに!【メイキング映像】

4.7(Fri) 新宿ピカデリー、角川シネマ有楽町ほか全国公開

ShareSNSでシェアしよう!

作品紹介

TOP