佐野昌哉(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)、2022年公開『20歳のソウル』神尾楓珠の親友役で映画初出演決定!

(C)2022「20歳のソウル」製作委員会
10月1日(金)

名門吹奏楽部の絆が生んだ希望と感動の実話を描く映画『20歳のソウル』より、佐野昌哉(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)の出演が発表された。

千葉県船橋市立船橋高校に代々受け継がれている応援曲「市船soul」。その楽曲は、「ソウルが流れると点が入る!」「市船のチャンステーマ」など市船を勝利へ導く神応援曲としてSNS上で話題になった。そしてその名曲誕生の裏側には、癌により20歳という若さで、短い人生の幕を閉じた浅野大義という青年がいた。本作は、「市船soul」を作曲した一人の青年・浅野大義さんと、市船吹奏楽部の絆が生んだ奇跡を辿った原作 「20歳のソウル 奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド」(小学館 刊)及び「20歳のソウル」(幻冬舎文庫)の映画化となる。


佐野が演じるのは、打楽器を担当する吹奏楽部員。容姿端麗で音楽の才能もあり、何不自由ない青春を過ごせるはずが、学校生活、部活動に悩む日々を過ごしていた。しかし、神尾楓珠演じる主人公・大義の何事にも真剣に向き合う姿に心を動かされ「市船soul」の作曲を手伝い、また大義が病にかかってからは、傍で励まし、最期まで共に青春を過ごした。佐野自身、現役の音大生でもあり、Aぇ! groupでは、ドラムを担当。その他にもサックス、ピアノなど演奏することができ、本作では打楽器とピアノの演奏を披露している。

<佐野晶哉コメント>
はじめての映画出演がこの作品であったことにとても意味を感じています。 監督は、僕も大義くんと同じようにずっと音楽のそばで生きてきたことに触れ 「存在するだけでいい」と言っていただき緊張を解いてくださいました。 撮影前から市船高校のジャージを着てピアノやドラムを練習していたので、 先生や部員のみんなの中での撮影は二回目の高校生活のようでした。 ひとりでも多くの方に大義くんの作った曲と生き様が届き、 僕が勇気をもらったように誰かの勇気になったら嬉しいです。

<秋山純監督コメント>
佐野くんには以前から注目していて「斗真役が出来る俳優は一人しかいない」と、 本人にも言い続けました。芝居に加えドラムやピアノの生演奏がある難しい役。 佐野くんは、見事に斗真としてそこに存在してくれました。 真摯に作品と向き合う姿勢があったからこそ、芝居や音楽の神様が、微笑んでくれたのだと思います。

2022年全国ロードショー

ShareSNSでシェアしよう!

作品紹介

関連するシネマNEWS

TOP