優しさとユーモアに満ちた、誰も見たことのない「アジアの家族映画」。『アジアの天使』メインビジュアル3種解禁!

(C) 2021 The Asian Angel Film Partners
5月18日(火)

『舟を編む』で日本アカデミー賞監督賞を最年少で受賞、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』でアジア・フィルム・アワード、アジア最優秀監督賞を受賞し、その他にも『生きちゃった』『茜色に焼かれる』など数々の名作を発表し続けている石井裕也監督の最新作『アジアの天使』より、3種類のメインビジュアルが解禁された。

この3種のビジュアルのデザインを手掛けたのは韓国のデザイン会社「propaganda」(プロパガンダ)。昨今、日本の多くの映画ファンからも注目されている「propaganda」のデザインの特徴はできる限り文字情報などをそぎ落とし、余白が多く、シンプルなこと。作品そのものから湧き上がるイメージを抽出し、宣伝要素に加えて、ひとつの「作品」として美意識の高いビジュアルを続々と制作しています。本作は石井監督が韓国チームとタッグを組み、韓国オールロケを敢行した意欲作。宣伝ビジュアルにおいても日本と韓国のコラボレーションが実現した。

■メインビジュアルA


池松壮亮演じる主人公・青木剛の
背中には天使の羽が・・・。

■メインビジュアルB

傷ついた日本と韓国の2つの家族が、
1台のおんぼろトラックで旅をする。

■メインビジュアルC

ハングルのロゴは韓国語版のタイトル
『あなたは信じないだろうけど』。
キャッチコピーは「天使と出会った」

■propagandaとは
チェ・ジウン、パク・ドンウ、イ・ドンヒョンの3人のデザイナーによる韓国の映画デザイン会社。この社名にはそもそも「宣伝」、商品などの価値や主張について理解や共鳴を広めていく、という意味がある。Propagandaが手掛けた『溺れるナイフ』、『愚行録』、『あん』などの日本映画や、韓国映画の『はちどり』、『新感染 ファイナル・エクスプレス』、ドラマ「愛の不時着」の韓国版ビジュアルは日本の映画ファンの間でもSNSなどで話題となった。

2021年7月2日(金)テアトル新宿ほか全国公開

ShareSNSでシェアしよう!

作品紹介

TOP